141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022-11-29

教育費におきましては、小中学校バス運転業務委託内容と今後の少子化を踏まえた契約の在り方について、放課後子ども総合プラン運営委託内容と成果について、東地区公民館借地料実績と今後の考え方について、図書館文化アドバイザーに対する報償費支払い実績と適正な執行について、学校体育施設開放事業における体育館照明使用料検討状況についてなどの質疑がなされました。  

守谷市議会 2022-03-04 令和 4年決算予算特別委員会-03月04日-02号

款10教育費,項4社会教育費,目1社会教育総務費説明欄の23放課後子ども教室事業委託料中,放課後子ども教室運営業務3,194万2,000円,これらを合計した3億1,552万1,000円が,守谷放課後子ども総合プランに要する委託料となります。  次に,184ページからの教育費となります。  189ページをお願いいたします。  

石岡市議会 2022-03-04 令和4年予算特別委員会 資料 開催日:2022-03-04

            ├──────────────┼────────────────────────┤ │            │債務負担行為        │南小学校仮設校舎建物借上料           │ │            │              ├────────────────────────┤ │            │              │放課後子ども総合プラン

守谷市議会 2021-03-04 令和 3年決算予算特別委員会-03月04日-02号

にございます説明欄の12委託料中,一番下の児童クラブ運営業務2億4,256万1,000円,こちらと,申し訳ありません,ページ飛びまして,220ページ,款10教育費になります,項4社会教育費,目1社会教育総務費説明欄の23放課後子ども教室事業3,567万3,000円のうち,12委託料中の放課後子ども教室運営業務3,050万5,000円,これらを合計した2億7,306万6,000円が守谷放課後子ども総合プラン

神栖市議会 2020-12-07 12月07日-02号

放課後児童対策強化に向けた見通しについてのお尋ねですが、当市では平成30年度より他市町村の実例の調査を行い、茨城県少子化対策課よりコーディネーターを招き、こども福祉課及び教育指導課指導を受けるなど、国の新・放課後子ども総合プランに基づき検討を開始しており、平成30年10月31日に実施した市長及び教育委員会で構成する神栖市総合教育会議においても、一体化に向けての対応を開始するとの合意形成が図られております

水戸市議会 2020-03-18 03月18日-04号

このたびの民間委託は,国が新・放課後子ども総合プランにおいて進めている開放学級放課後子ども教室の一体的な運営を委託するものであり,地域にある様々な教育資源を幅広く活用する放課後子ども教室の充実につきましては,今後,全校で民間委託することにより,どの地域においても子どもたちの参加の機会が拡大されるなど,市民サービス向上につながるものであります。 次に,支援員の処遇についてお答えいたします。 

石岡市議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2020-03-18

次に、3月10日の教育福祉環境委員会所管においては、コミュニティ助成事業補助金の概要と補助対象事業考え方について、旭台会館借地料積算根拠について、子ども森整備推進事業における統合保育所基本設計内容複合文化施設との関係について、医療相談アプリ内容について、青少年ホームにおける今後の工事予定について、放課後子ども総合プラン運営業務委託内容についてなどの質疑がなされたほか、特に地域医療対策事業

守谷市議会 2020-03-13 令和 2年決算予算特別委員会-03月13日-02号

709万9,000円のうち,次の115ページ中段委託料児童クラブ運営業務1億9,901万5,000円と,ページ飛びまして,215ページの款10教育費,項4社会教育費,目1社会教育総務費説明欄中段の23放課後子ども教室事業6,300万2,000円のうち,次の216ページ中段にあります委託料放課後子ども教室運営業務5,521万円を合計いたしました2億5,422万5,000円が守谷放課後子ども総合プラン

ひたちなか市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

こうしたことから,けが対処方法など安全衛生面知識習得のほか,放課後子ども総合プラン研修や,発達障害理解促進事業研修へ参加するなど,支援員資質向上を計画的に進めているところです。  今後も引き続き,認定資格研修各種研修受講を推進し,支援員スキル向上に計画的に取り組んでまいります。  

ひたちなか市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

こうしたことから,けが対処方法など安全衛生面知識習得のほか,放課後子ども総合プラン研修や,発達障害理解促進事業研修へ参加するなど,支援員資質向上を計画的に進めているところです。  今後も引き続き,認定資格研修各種研修受講を推進し,支援員スキル向上に計画的に取り組んでまいります。  

石岡市議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会 資料 開催日:2020-03-05

            │              ├────────────────────────┤ │            │              │小中学校AED借上料              │ │            │              ├────────────────────────┤ │            │              │放課後子ども総合プラン